コンテンツへスキップ
理夢コンサルティング

伴走コンサルタントによるガチ人育成・組織力強化

メニュー
  • 出会い
  • 私たちのこと
  • 伴走コンサルタント
  • やっていること
  • 良くなりたい
  • 関わりたい

MailPoetページ

MailPoetページ

投稿日: 2021年4月25日 投稿者: サイト管理理夢コンサルティング

[mailpoet_page]

関連

最近の投稿

  • 【動画公開】「変革」が求められる時代の人材組織マネジメント
  • ほんの少しのこと、知るだけで分かり合える     動画シェア
  • 仕事にも組織にも「遊び」を持たせる
  • 放置プレイ ~仕事の任せっぱなし~
  • 社長が3秒黙れば社員が自立する「3秒ルール」

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • イチオシセミナー
  • 人材組織のマネジメント
  • 無料視聴

facebook

理夢コンサルティング

twitter

Tweets by RimGachi Follow @RimGachi

企業概要

商号株式会社理夢コンサルティング

(RiM consulting)

代表山北 浩史
吉岡 早苗
所在地〒110-0015

東京都台東区東上野1-25-3

小松和東上野ビル501

TEL03-5812-1038
設立2015年5月
事業内容人材育成事業

経営コンサルティング事業

執筆・出版事業

Copyright © 2023 理夢コンサルティング

経営コンサルティング業務

企業の総合診断による課題抽出・課題設定・課題解決支援、個別課題に対する課題解決支援などを行っています。

また、各種専門家による無料経営相談も行っています。

経営相談業務

電話またはメールによる経営相談を無料で行っています。相談に対応する者には守秘義務が課せられていますので、お気軽にご相談下さい。

経営課題解決支援業務

生産性向上、業務カイゼン、販路拡大、新商品開発など、個別具体の経営課題の解決支援を行います。

独立開業・創業支援業務

士業・経営コンサルタントの皆様の独立開業支援、開業支援のお手伝いを行っています。

執筆・出版事業

雑誌、業界新聞、書籍等執筆活動を行っています。

執筆業務

業界新聞、業界誌をはじめ各種の執筆活動を行っています。人材育成、組織づくり、マーケティング、生産性向上など経営に関する多様なテーマに対応可能です。

出版業務

「ガチ人キャリアアップ手帳」など、組織づくりに必要なツール等の出版を行っています。

人材育成事業

キャリアアップ支援業務

自らのキャリアアップのため、資格取得や知識習得のお手伝いをさせて頂きます。

セミナー・研修業務

セミナーや研修業務の企画・運営、セミナー講師・スタッフの派遣等を行います。

伴走支援業務

企業様と伴走経営コンサルタントとの伴走により、組織力強化を応援します。

顧問業務

自立自走組織であることを客観的な第三者である「他者」が確認します。

メルマガ登録はこちら

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

https://rim-gachi.com/wp-content/uploads/2021/07/理夢TOP改ver2.mp4

伴走経営コンサルタントの活動とは?

伴走経営コンサルタントは、次の循環サイクルを回すお手伝いをさせて頂きます。

伴走しながら人材育成をお手伝いし、組織力の強化を実現します。

伴走経営コンサルタントとは?

組織の構成メンバーがどのような気持ちか、どのように活動等に参加しているか、どのようなコミュニケーションがなされているかといった「メンバー間の互いの関係性」など、人と人との間で起こっていること「ヒューマンプロセス・人間的側面」に着目した、「自立自走組織づくり(組織の自己変革)」を「応援」するコンサルタントのことです。
経営コンサルタント(他者)と組織との関係は次の通りです。

コンサルのタイプイメージコンサルの役割組織のメリット
教師型組織を後ろから押す課題解決に必要な知識や技術等の「解決策」を教える。ティーチングを行う。技術的課題解決を円滑に行うことができる。課題解決に必要な解決策を入手することができる。
コーチ型組織を前から引っぱる課題解決に必要な知識や技術等の「解決策」を準備する過程を支援する。コーチングを行う。課題解決に必要な解決策の気づきが促進され、課題解決力を強化することができる。
診断型組織を斜め前から引っぱる現状把握を行い、「課題設定」の支援を行う。仮説検証アプローチによる支援を行う。現状把握の時間コストが削減でき、課題設定の過程を学ぶことができる。
伴走型組織と伴走・並走する現状把握及び「課題設定」の支援を行う。課題設定を誘導せず、ファシリテーターあるいはカタライザーとしての役割を果たす。「本質的な(真の)課題」の設定力を強化することができ、有効な課題解決策を立案することができる。

自立自走組織とは?

以下の特徴を有する組織のことです。

☑ 自立自走人材から構成されている組織のこと。

☑ 組織目的が明確であり、その目的に向かって自走する組織のこと。

☑ 自らが課題を設定することができ、課題解決ができる組織のこと。

☑ 質の高い成果を生み出し続ける組織のこと。

☑ 環境変化に適応することができる組織のこと。

ガチ人サポーターの登録の流れ

1.登録申請書の請求

お問い合わせフォームより、「ガチ人サポーター登録申請書」をご請求下さい。

2.登録申請書の記入

メールにて送付されました「ガチ人サポーター登録申請書」を記入し、メールにてご送付して下さい。

3.審査

ガチ人サポーターとして、登録の要件を満たしているか否かを審査させて頂きます。

4.登録

審査の結果をメールにて通知させて頂きます。ガチ人サポーターの要件を満たす場合は「登録」、そうでない場合は「不登録」が通知されます。

5.活動

「ガチ人サポーター」としての活動(セミナー講師、経営コンサルティング、執筆等)は、案件ごとに依頼させて頂きます。

『ガチ人』とは?

組織の課題について、関係者一同が集まった場合に、本音ベースで対話ができる、組織を構成する人のことです。

いつまでも課題が解決できない、生産性の上がらない会議、会社の理念に共感しない社員・・・、『ガチ人』をつくれない組織に起因していると考えます。

私どもは、『ガチ人』の育成と 育成できる組織をつくること、その組織力を強化することを「応援」させて頂きます。

ガチ人には次の特徴があります。

ゴール(経営目的)に向かって走る(行動する)ことができる人→ Goal
活動的な人→ Active
挑戦する自己革新力のある人→ Challenge &Self-innovative
健康な人→ Healthy
独立した(自己開示・自己否定ができる)人→ Independent(Self-disclosure・ Self-denial)

特徴の英文字の頭文字から"GACHI”(ガチ)と名付けています。